
あしたでんきって電話で申し込める?ネットはよくわからないから、できれば電話が良いんだけど。

残念だけど、あしたでんきはネットからしか申し込めないんだよね・・・。けど、画像付きでわかりやすく説明するから電気代を安くすることをあきらめないで!
あしたでんきに変えると電気代が安くなると聞いて、申し込もうと思っているんだけど
「電話で申し込みできないの?」
という疑問を感じている方はいらっしゃいませんか?残念ながら、あしたでんきはインターネット申込のみの受付で、電話申込は受け付けておりません。
(インターネット申し込みサイトへはこちら→あしたでんき公式ページ)
とはいえ、ここでインターネットの操作がよくわからないし、めんどくさいからと電気代を安くすることを諦めて欲しくありません。
そこでこの記事では、あしたでんきを申し込むまでの流れを、画像付きでわかりやすくお伝えしていこうと思っております。ネットを普段あまり使わない方にもわかるようにお伝えしますし、申し込みフォームもシンプルなので結構簡単ですよ。
電気代を安くできるよう、最後まで頑張りましょう!
あしたでんきの申し込み方法
ではさっそく、あしたでんきの申し込み方法をお伝えします!
- 1申し込みに必要なものを準備します
・「クレジットカード」
・「検針票(お客さま番号/供給地点特定番号が書かれているもの)」検診票はこのような紙のことです - 2あしたでんき公式ページへアクセスします
- 3ページ一番下の「あしたでんきに申し込む」を選択します
- 4ご利用予定の電力エリアを選択します
現在住んでいるエリアのことです。
- 5現在のご利用状況を選択します
- 6「次へ」を選択します
- 7重要事項3つに同意します
- 8利用するプランを選びます
- 9キャンペーンコードを持っていれば入力します(持っていなければ空欄で大丈夫です)
- 10「次へ進む」を選択します
- 11メールアドレスを入力します(確認のため2回入力します)
- 12パスワードを決めて入力します(確認のため2回入力します)
8文字以上で、英語と数字が混ざったものにする必要があります。
- 13「次へ進む」を選択します
- 14メールが届きますので、その中にある「確認URL」を押します
- 15先ほど入力したメールアドレスとパスワードを入力します
- 16「ログイン」を選択します
- 17「次へ進む」を選択します
- 18「お申し込み種別」を選択します
- 19地点番号とお客様番号を入力します
地点番号・お客様番号は検診票に書かれています。わからない、紙がない場合は現在契約している電力会社に電話で問い合わせることで調べることができますよ!
- 20氏名・住所・電話番号を入力します
- 21現在ご契約の契約電力/契約電流/契約容量を選択します
東北・東京・中部・九州電力エリアでは以下のような検診票に契約電力のアンペア数が記載されています。
関西・中国電力エリアの場合「1kVA~6kVA」を選択します。
- 22「入力情報の確認」を選択します
- 23内容を確認し、ページ一番下の「次へ進む」を選択します
- 24料金支払いに使うクレジットカードの情報を入力します
- 25「入力内容を確定する」を選択します
- 26これで申し込みは完了です!お疲れ様でした!
申し込んだ後の流れ
あしたでんきに申し込んだあとにどのような流れになるのかもお伝えしておきます。
- 1申込後、完了を知らせるメールが届きます
- 2完了メールから1~2週間程度で供給開始日の案内メールが届きます
このタイミングで、申込内容をもとに今まで契約していた電力会社の解約手続きを、あしたでんきが行ってくれます。
- 3スマートメーターの設置工事(スマートメーターではない方のみ)
設置業者から工事の連絡が届きますが、基本的に立ち合いや費用が発生することはありません。
- 4電力供給スタート
案内メールに記載されていた、供給開始日から電力の供給が開始されます。このタイミングでも、なにか作業をしなければならないことは一切ありません。
- 5請求料金確定
検診日の翌月10日前後に請求料金が確定され、その後登録したクレジットカードから引き落としされます。

申し込んだら、あとは待つだけなんだね!
あしたでんきは簡単に申し込める!
普段電話で申し込んでいる方は、インターネットで申し込むのって難しいのでは?と思っていたかもしれませんが、基本的には手順に沿って進めていくだけで、10分程度で終わってしまうくらい簡単です。
たったこれだけの作業で月々の電気代を安くすることができるなんて、申し込まない手はないと思います。この記事を参考にしていただき、ぜひあしたでんき公式ページから申し込んでみてください!
コメント